MENU
  • はじめてのお仕事
  • お問い合わせ
  • 人材をお求めの法人様
  • 拠点一覧
  • お仕事を探す
  • KEITEMメンバーのこえ
  • KEITEMTOPICS

工場JOB総合サイト-日本ケイテムが運営する工場系の求人サイト

  • 会員登録
  • ログイン
工場JOB総合サイト

日本ケイテムが運営する
工場のお仕事求人サイト

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ティックトック
 カンタン応募
  • はじめての
    お仕事
  • お問い合わせ
  • 人材をお求めの
    法人様
  • 拠点一覧
  • お仕事を
    探す
  • KEITEM
    メンバーのこえ
  • KEITEM
    TOPICS
  • 会員登録
  • ログイン
  • マイページ
  • ログアウト
KEITEM TOPICS|工場JOB総合サイト-日本ケイテムが運営する工場系の求人サイト
  • はじめてのお仕事
  • お問い合わせ
  • 人材をお求めの法人様
  • 拠点一覧
  • お仕事を探す
  • KEITEMメンバーのこえ
  • KEITEMTOPICS
  1. ホーム
  2. 工場勤務の疑問
  3. 工場って残業多いの??

工場って残業多いの??

2023 4/25
工場勤務の疑問
2023年4月25日

工場の仕事をする際に、残業が多いのかどうか気になります。工場の仕事は残業が多い?どの位残業するの?毎日残業続きになるの?工場での残業ついての疑問や不安に、工場のお仕事求人サイト「工場JOB総合サイト」を運営している、日本ケイテムがお答えします。

目次

工場って残業多いの??

工場って残業多いの??|工場って残業多いの??

仕事を始める際に、残業が多い仕事なのか、定時で帰りやすい仕事なのか気になる所です。残業が少ない仕事ならワークライフバランスが取れ、家族や友人と過ごす時間を増やすことが出来ます。自分の趣味にあてる自由な時間を増やすこともでき、プライベートな時間を確保できる理想的な働き方に見えるかもしれません。

近年、働く方の置かれた個々の事情に応じ、多様な働き方を選択できる社会を実現しようと「働き方改革」が行われています。働き方改革に伴う労働基準法改正により、残業時間の上限規制に関するルール変更が行われています。⼤企業は2019年4⽉から、中⼩企業は2020年4⽉から、原則として月45時間・年360時間とし、臨時的な特別の事情がなければこれを超えることはできないとされています。臨時的な特別の事情がある場合は、特別条項付きの36協定の締結が必要になるなど、残業に関する決まりがあります。

工場の仕事は、残業が多い仕事でしょうか。厚生労働省の「毎月勤労統計調査」(令和3年2月確報)によると、工場の仕事にあたる製造業の月の残業時間は平均13.3時間です。調査産業計では9.3時間となっていますので、他業種より長い労働時間となっています。ただし、製造業より長い業種も多くあり、残業時間が10時間を超える業界は珍しくない状況となっています。

鉱 業 ,採 石 業 等 12.4時間
建   設   業 14.3時間
製   造   業 13.3時間
電 気 ・ ガ ス 業 14.2時間
情 報 通 信 業 15.4時間
運 輸 業 , 郵 便 業 20.8時間
金 融 業 , 保 険 業 10.6時間
不動産・物品賃貸業 11.2時間
学 術 研 究 等 13.9時間

参照)https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/r03/2102r/2102r.html

運輸業や郵便業は20時間を超える残業時間となっており、調査産業の中で最も長い残業時間となりました。どの職場や職種でもそうですが、繁忙期などは残業が多くなる傾向があります。工場の仕事も同様に繫忙期は仕事の量がいつもより増えるので、残業が多くなってしまいがちです。繫忙期がいつかは同じ工場の仕事といっても様々になりますが、工場では3月が決算時期の会社が多い事もあり、2月から3月頃が忙しくなる傾向となっています。

2交替勤務の職場などは固定の残業がある職場もあります。なぜなら、24時間稼動している工場の場合、2交代では残業をしないと回せないからです。

昼勤:9時~21時(18時~21時までは固定残業)
夜勤:21時~9時(6時~9時までは固定残業)

というようになっています。残業が固定であるので、残業時間によってお給料が変わるということはありません。2交替勤務では勤務時間の終了時に交代する人が確保されていますので、それ以上の残業の必要が少ないというメリットがあります。

残業についてお伝えしたいこと

残業についてお伝えしたいこと|工場って残業多いの??

工場の仕事は残業が多そうだから嫌だと感じたからにお伝えしたいことがあります。

●入社していきなり毎日残業続きということはありません!

まずはお仕事に慣れていただき、慣れ始めてから、残業がある場合は、少しずつお願いするようになります。初日から仕事に慣れていないのにもかかわらず、毎日残業しなければならないという事はありませんので安心してください。

● 様々な働き方があるので、残業が心配だという場合もあなたの希望に合ったお仕事を選ぶことができます!

実際、残業時間は職場によって異なります。統計として発表されている製造業の残業時間はあくまで一般的な時間です。毎日残業がある職場や、残業は全くない職場、週に一度や二度ノー残業デーで定時で帰る日がある職場など、様々な職場があります。ノー残業デーの曜日は職場により様々ですが、毎週水曜日など特定の日に残業しない日があり定時に帰ることができる日を設定する取り組みが行われています。残業は時期や職場によって変わりますので、面接時や工場見学の際にもご説明させていただきます♪

残業というと嫌なイメージがあるかもしれませんが、残業する事で収入アップにつながるというメリットもあります。残業手当がある職場も多く法定外残業には割増賃金を支払うことが義務付けられています。残業手当は通常の労働賃金の「1.25倍以上」の割増賃金とされており、稼ぎたいからとあえて残業が多い仕事を選ぶという人もいるほどです。残業することにはデメリットもありますが、メリットに感じる面もあります。残業は絶対嫌だ、と考えるのでは無くメリットの面に目を向けてみるのもよいかもしれません!

「工場JOB総合サイト」のお仕事

「工場JOB総合サイト」のお仕事

日本ケイテムは工場のお仕事求人サイト「工場JOB総合サイト」を運営しています。未経験でできる仕事、事前に研修がある求人情報を検索したい、そんな場合は工場JOB総合サイトに掲載されている沢山のお仕事情報から検索して応募が出来ます。製造請負、製造派遣の日本ケイテムは、全国各地の工場であらゆるモノづくりを下支えしています。「工場JOB総合サイト」ではエリアや給与、時間帯、職種、こだわり特典など、さまざまな検索を手軽に行えるので、目当てのお仕事情報が見つけやすい。自分に合ったお仕事をじっくり選んでいただけます。「工場JOB総合サイト」では残業時間が気になる場合、残業に関してこだわり検索をすることが可能です。

  • ほぼ残業なし
  • 残業多め(20時間以上)
  • 残業少なめ(20時間未満)

3つの選択肢があります。あまり残業したくない場合は残業がほぼない仕事や、少ない仕事の検索がおすすめです。逆に残業して沢山稼ぎたい!という場合は残業多めという検索をすることもできます。

お仕事検索ページへ

あわせて読みたい
求人詳細検索|工場JOB総合サイト 工場JOB総合サイトのディスクリプションです。求人詳細検索ページ。

製造・工場のお仕事なら日本ケイテムが運営する求人サイト「工場JOB総合サイト」で。住み込み(寮完備)・日払い・短期・長期・女性も歓迎の求人を沢山ご紹介しています。詳しいお仕事の内容を知りたい、自分にぴったりの求人を紹介してほしい、相談にのってほしいなど、まずはこちらをご覧いただきご応募ください。お仕事探しのプロがあなたを徹底サポートします!

お仕事を検索する

日本ケイテムが運営する工場のお仕事求人サイト「工場JOB総合サイト」

https://www.181450.com/

工場勤務の疑問
工場勤務の残業 メリット
  • 工場の施設ってどんな感じ??
  • お仕事に応募した後の流れ

関連記事

  • 通勤時間が大切なのはなぜ?
    2023年9月26日
  • QCDSって何?
    2023年9月26日
  • 実はたくさん!寮生活の楽しみ
    2023年9月26日
  • 大工場と中小工場の違いを徹底解説!
    2023年9月26日
  • 工場でおしごと!気になるお給料は?
    2023年8月23日
  • 転職者は必見!再就職手当について
    2023年8月2日
  • 困り事をいつでも連絡!日本ケイテムの相談窓口
    2023年8月2日
  • 職場のスタッフとの交流はあるの?
    2023年7月19日
カテゴリー
  • 工場勤務に役立つ資格
  • 工場用語
  • 工場に就職
  • 工場勤務の疑問
  • 工場の仕事内容
タグ
キャリアアップ クリーンルーム コンタクトカード シフト制 セル生産 ハローワーク フォークリフト メリット ライン生産 ランチ 事故防止 交替勤務 住み込み 外国人労働者 外国人雇用 夜勤 女性従業者 工場あるある 工場の5S 工場のQCDS 工場の人材 工場の勤務環境 工場の安全対策 工場の施設 工場の福利厚生 工場事務 工場勤務と体力 工場勤務の服装 工場勤務の残業 工場勤務の研修 工場勤務の給料 日本ケイテムのイベント 日本ケイテムの寮 日本ケイテムの送迎バス 未経験 派遣社員 短期 社会保険 自動車製造 製造工程 資格取得 退職 連絡/相談 食品衛生 食品製造

お気軽にご相談、ご応募ください!

  • LINEで相談

  • 電話で相談

    0120-181-450平日9:00~21:00・土日祝10:15~20:00

  • 30秒でカンタン応募

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ティックトック
  • スレッズ

株式会社日本ケイテム

工場JOB総合サイトは、全国のモノづくり求人情報をお届けしています!

個人情報の取扱|会社概要|お問い合わせ

株式会社日本ケイテムCopyright © Nihon Keitem Co,Ltd.All rights reserved.

目次