MENU
  • はじめてのお仕事
  • お問い合わせ
  • 人材をお求めの法人様
  • 拠点一覧
  • お仕事を探す
  • KEITEMメンバーのこえ
  • KEITEMTOPICS

工場JOB総合サイト-日本ケイテムが運営する工場系の求人サイト

  • 会員登録
  • ログイン
工場JOB総合サイト

日本ケイテムが運営する
工場のお仕事求人サイト

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ティックトック
 カンタン応募
  • はじめての
    お仕事
  • お問い合わせ
  • 人材をお求めの
    法人様
  • 拠点一覧
  • お仕事を
    探す
  • KEITEM
    メンバーのこえ
  • KEITEM
    TOPICS
  • 会員登録
  • ログイン
  • マイページ
  • ログアウト
KEITEM TOPICS|工場JOB総合サイト-日本ケイテムが運営する工場系の求人サイト
  • はじめてのお仕事
  • お問い合わせ
  • 人材をお求めの法人様
  • 拠点一覧
  • お仕事を探す
  • KEITEMメンバーのこえ
  • KEITEMTOPICS
  1. ホーム
  2. 工場勤務の疑問
  3. 送迎バスの利用方法

送迎バスの利用方法

2023 7/12
工場勤務の疑問
2023年7月12日

自宅や住み込みの会社寮からの通勤手段は、お仕事選びの際に重要視するポイントですよね。車、自転車など色々な通勤手段がありますが、中には無料の送迎バスがあるお仕事があります。ここでは送迎バスのメリットや送迎バスの具体的な利用方法、送迎バスのある工場のお仕事の探し方について

・送迎バスのメリット
・利用前にはお申込みが必要
・送迎バス利用時のルール
・送迎バスがある工場のお仕事をお探しなら、日本ケイテムへ

の4つのポイントに分けてご案内していきます。

目次

送迎バスのメリット

送迎バスのメリット|日本ケイテム

送迎バスがあるメリットは、何といっても職場までの通勤手段を気にしなくて良いことです。車や自転車を持っておらず、遠い職場なのに通勤手段が徒歩しかなくお困りになるスタッフさんもいらっしゃいます。工場で働きたいけど、車を持っていないから働ける場所が限られてしまう、応募したいけど交通が不便だから躊躇する、夜勤をしたいけど終電がない、などということはありませんか?

自転車や徒歩だと天気が良い日ならまだしも、雨や雪の日は通勤だけで大変になってしまいます。梅雨の雨が続く季節や、夏の暑い日、冬の寒い日の通勤は、モチベーションが下がってしまいますよね。そんなスタッフさんにとって心強いのが、工場で手配してくれる無料の送迎バスです。集合場所まで行けば、自分で車やバイクなどの乗り物を運転したり、満員電車に乗ったりすることなく通勤ができ、送迎バスのおかげで通勤の労力が少なくなります。

送迎バスには遅刻を減らせるというメリットもあります。バスの出発時間はある程度余裕をもって時間が決められています。遅刻ギリギリに到着することはないので、いつもギリギリに到着する、遅刻癖があるという人にはとてもおすすめです。また、送迎バスの中でゆっくり過ごせるのも良い点です。寝たり、スマホを見ていたりしても問題ありません。夜勤などで労働後に運転するのは大変だという方も、送迎バスなら移動中に仮眠ができます。自分で運転していると、通勤時間は自由に過ごせないので、これは送迎バスを利用する大きなメリットですね。エアコンの効いた車内でくつろいで通勤ができます。

働いている人数が多い工場や寮がある工場では、送迎バスが用意されていることが多くなります。もちろん、必ず送迎バスを利用しなければならないというわけではなく、送迎バスと車通勤が選べます。送迎バスはドライブレコーダーを導入し、安全にも配慮しています。

利用前には申し込みが必要

手軽に利用でき、不安を軽減してくれる送迎バスですが、利用するなら申し込みが必要となります。通勤時に送迎バスを利用するなら、工場派遣時に現場担当者へ申し出ましょう。送迎バスの利用を検討されている方は多く、希望者数が充足すると利用できなくなる可能性があります。また、送迎バスの手配は一部工場のみのサービスとなります。すべての工場に送迎サービスがあるわけではございませんので、お気を付けください。確実に送迎バスを利用されたいのなら、ご相談時に当社のお仕事案内担当者へ「送迎サービスがあるお仕事はあるか?」と質問してみると良いかもしれませんね。

送迎バス利用時のルール

送迎バス利用時のルール|日本ケイテム

続いては、送迎バスを利用する際のルールについて見ていきましょう。乗降場所はそれぞれ決められており、指定された場所までは自力で来ていただく必要がございます。駅前や寮の近くから発車します。バス停はないため、目印になる所でバスを待ちましょう。バスは基本的に時刻通りの運行となります。「全員が揃ったら出発」ではなく、時間になったら出発してしまいます。遅れないよう、乗降場所には早めに到着しておくようスタッフさんにお願いしております。また、路線バスと同じく、交通状況によっては遅延もあるため、出発時間が前後する可能性を了承の上ご利用ください。

バス内では空いている好きなお席に座れます。ただし、他のスタッフさんもご利用されていますので、バスの中では大声で騒いだりせず静かにお過ごしください。バスを利用されている大体のスタッフさんは、仮眠を取られたり、スマホを触ったりして通勤の時間を過ごされています。

送迎バスがある工場のお仕事をお探しなら、日本ケイテムへ

送迎バスがある工場のお仕事をお探しなら、日本ケイテムへ|日本ケイテム

送迎バスがあれば、駅やバス停から遠く、車を持っていないと通えない工場でも働くことができますが、全ての工場にあるわけではありません。送迎バスがある工場に勤務したいなら、送迎バスの有無を条件としてお仕事を探すことがおすすめです。日本ケイテム運営の「工場JOB総合サイト」では、送迎バス手配可能な工場のお仕事がたくさん掲載されています。日本ケイテムで送迎バスがあるお仕事を探すには、お仕事検索のキーワードで「送迎バス」と検索すると、送迎バスがあるお仕事が見つかりやすくなります。

送迎バスの求人検索結果

あわせて読みたい
送迎バスの求人一覧|工場JOB総合サイト-日本ケイテム運営の求人サイト 送迎バスの求人情報を掲載中。全国の求人情報から高収入・日払い・寮完備など希望に合う仕事を探せます。工場・製造の派遣求人なら、日本ケイテムが運営する求人サイト【工…

気になるお仕事の「お仕事No.」を控えておいていただくと、お電話で問い合わせしていただく際スムーズにご案内させていただきます。「送迎バスのサービスがあるお仕事が見つからない・・・。」とお困りなら、まずは日本ケイテムへご相談ください。お電話でお仕事をご案内いたしますので、お仕事探しの時間が確保できない方でも手軽にご相談いただけます。

日本ケイテムの創業は1970年。その後長年にわたり、メーカー工場内でモノづくりを行なってきました。作ってきたものも時代とともに移り変わっていますが、モノづくりのノウハウは会社の中にずっと蓄積されています。あなたが工場で働きたいと思った時、日本ケイテムならそうしたノウハウを駆使して、あなたの成長をバックアップしていくことが可能です。

未経験でできる仕事、事前に研修がある求人情報を検索したい、そんな場合は工場JOB総合サイトに掲載されているたくさんのお仕事情報から検索して応募ができます。製造請負、製造派遣の日本ケイテムは、全国各地の工場で日本のあらゆるモノづくりの土台を支えています。「工場JOB総合サイト」ではエリアや給与、時間帯、職種、こだわり特典など、さまざまな条件で手軽に検索できます。目当てのお仕事情報が見つけやすく、自分に合ったお仕事をじっくり選んでいただけます!資格を活かせるお仕事や資格を取得できるお仕事などもありますので、まずはお気軽にご相談ください♪

お仕事を検索する


日本ケイテムが運営する工場のお仕事求人サイト「工場JOB総合サイト」

https://www.181450.com/

工場勤務の疑問
工場の福利厚生 日本ケイテムの送迎バス メリット
  • 工場でどんな資格が取得できるのか?
  • 工場は単純作業が多いのか?

関連記事

  • 通勤時間が大切なのはなぜ?
    2023年9月26日
  • QCDSって何?
    2023年9月26日
  • 実はたくさん!寮生活の楽しみ
    2023年9月26日
  • 大工場と中小工場の違いを徹底解説!
    2023年9月26日
  • 工場でおしごと!気になるお給料は?
    2023年8月23日
  • 転職者は必見!再就職手当について
    2023年8月2日
  • 困り事をいつでも連絡!日本ケイテムの相談窓口
    2023年8月2日
  • 職場のスタッフとの交流はあるの?
    2023年7月19日
カテゴリー
  • 工場勤務に役立つ資格
  • 工場用語
  • 工場に就職
  • 工場勤務の疑問
  • 工場の仕事内容
タグ
キャリアアップ クリーンルーム コンタクトカード シフト制 セル生産 ハローワーク フォークリフト メリット ライン生産 ランチ 事故防止 交替勤務 住み込み 外国人労働者 外国人雇用 夜勤 女性従業者 工場あるある 工場の5S 工場のQCDS 工場の人材 工場の勤務環境 工場の安全対策 工場の施設 工場の福利厚生 工場事務 工場勤務と体力 工場勤務の服装 工場勤務の残業 工場勤務の研修 工場勤務の給料 日本ケイテムのイベント 日本ケイテムの寮 日本ケイテムの送迎バス 未経験 派遣社員 短期 社会保険 自動車製造 製造工程 資格取得 退職 連絡/相談 食品衛生 食品製造

お気軽にご相談、ご応募ください!

  • LINEで相談

  • 電話で相談

    0120-181-450平日9:00~21:00・土日祝10:15~20:00

  • 30秒でカンタン応募

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ティックトック
  • スレッズ

株式会社日本ケイテム

工場JOB総合サイトは、全国のモノづくり求人情報をお届けしています!

個人情報の取扱|会社概要|お問い合わせ

株式会社日本ケイテムCopyright © Nihon Keitem Co,Ltd.All rights reserved.

目次