MENU
  • はじめてのお仕事
  • お問い合わせ
  • 人材をお求めの法人様
  • 拠点一覧
  • お仕事を探す
  • KEITEMメンバーのこえ
  • KEITEMTOPICS

工場JOB総合サイト-日本ケイテムが運営する工場系の求人サイト

  • 会員登録
  • ログイン
工場JOB総合サイト

日本ケイテムが運営する
工場のお仕事求人サイト

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ティックトック
 カンタン応募
  • はじめての
    お仕事
  • お問い合わせ
  • 人材をお求めの
    法人様
  • 拠点一覧
  • お仕事を
    探す
  • KEITEM
    メンバーのこえ
  • KEITEM
    TOPICS
  • 会員登録
  • ログイン
  • マイページ
  • ログアウト
KEITEM TOPICS|工場JOB総合サイト-日本ケイテムが運営する工場系の求人サイト
  • はじめてのお仕事
  • お問い合わせ
  • 人材をお求めの法人様
  • 拠点一覧
  • お仕事を探す
  • KEITEMメンバーのこえ
  • KEITEMTOPICS
  1. ホーム
  2. 工場勤務の疑問
  3. 5Sって何?

5Sって何?

2023 6/21
工場勤務の疑問
2023年6月21日

工場で勤務していると、必ず目にすることになる「5S」。普段あまり目にすることがない言葉ですが、5Sとははどんなものでしょうか?工場では当たり前の「5S」について

・5Sって?
・なぜ工場では重視されているの?
・具体的にはどんなことが行われているの?
・従業員に関係のあることなの?

の4つのポイントに分けて、工場のお仕事求人サイト「工場JOB総合サイト」を運営している、日本ケイテムが解説していきます。

目次

5Sって?

整理・整頓・清掃・清潔・しつけ

5Sとは「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」のことです。

  • 整理(Seiri)
  • 整頓(Seiton)
  • 清掃(Seisou)
  • 清潔(Seiketu)
  • しつけ(Shitsuke)

5つの言葉の頭文字「S」を取ったスローガンです。「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」それぞれの具体的な内容は下記のとおりです。

「整理」は、職場に必要なものを残し、不要なものは処分・片付けを行うことを指します。

「整頓」は、決められた場所に決められたものを、決められた量だけ置いておき、いつでも使用できるようにすることです。

「清掃」は、読んで字のごとく、職場環境や身のまわりを常にきれいに維持することを指します。

「清潔」は、整理・整頓・清掃を行なった結果、きれいな状態を保てていることです。

「しつけ」は、躾は、職場をきれいな状態に保てるよう、仕組みづくりや教育・指導を行うことです。

なぜ工場では5Sが重視されているの?

整理整頓のイメージ

5Sは工場だけではなく、他業種でも職場環境の維持改善で用いられるスローガンですが、特に工場では5Sが重視されています。なぜ工場では5Sが重視されているのでしょうか。

工場ではたくさんの人が、1つのエリアで働いています。もし皆で共有で使うものの置き場所が適当だと、使いたい人は、それを探し回ることになり、生産は中断されてしまいます。ものの置き場所を決めることは、探す時間の短縮に繋がります。

工場ではさまざまな装置や電動工具が動いています。いろいろなものが乱雑に散らかっている場所で、機械を作動させると、巻き込まれなど思わぬ事故に発展してしまいます。床や机の上にものが散乱していると、危険な状況に繋がりかねません。使った器具を必ず元の場所に戻す、何個あるか把握する、など常に整理整頓を徹底しています。道具や部品の紛失を防ぐとともに、工場の安全を守るルールや対策として5Sが用いられています。

特に、食品を作っている工場が不潔だったら大問題ですよね。食品は人の口に入るものなので、清潔さはとても大切なことです。

工場を「整理」「整頓」し、「清掃」して「清潔」に保つこと、それを維持できるよう従業員を「しつけ」ることはとても大切だと考えられています。こうした理由から、工場では「5S」を重視しているのです。

具体的にはどんなことが行われているの?

5Sのスローガンのもと、工場では具体的にはどんなことが行われているのでしょうか。「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」の5つに分けて見ていきます。

「整理」

現場においては、今使っていない材料や道具を置いていないか、部品を発注しすぎていないかなどを常にチェックしています。

「整頓」

決められた道具を決められた場所に戻すために、工場ではさまざまな工夫がこらされています。例えば道具の形にくりぬいたスポンジを引出しに敷き詰めておくことで必ず同じ場所に返せるようにするとともに、あるかないかが一目で分かる状態にしています。

「清掃」

製品にゴミが付いてしまうと、不良品になってしまいます。清潔な環境を維持することはモノづくりの基本です。毎日就業間際に掃除タイムがある職場も多くあります。清掃することで職場全体がきれいになるだけではなく、製品の質を守ることができるのです。また、浮かび上がる問題点を発見しやすくする意味も込められています。

「清潔」

身なりや服装、身の回りがきれいになった状態が「清潔」です。定期的に整理・整頓・清掃をチェックして管理・見直しを行うことで、清潔な状態を維持し続けることができます。チェックリストを作成している工場も存在するようです。

「しつけ」

職場で働く全員が「整理」「整頓」「清掃」「清潔」を意識できるようにするための取り組みで、工場の仕組みづくりに相当します。また、決められている整理整頓方法や清掃、身だしなみルールを教育する意味も持ち合わせています。

従業員に関係のあることなの?

このように、工場で大切にされている5Sですが、実際に働いているスタッフさんには関係あることなのでしょうか。

工場で働くようになると、さまざまなタイミングで5Sについて教えられます。各自がある程度自由に動いているオフィス業務と違い、工場ではさまざまなスタッフさんが「1つのモノづくり」のために共同作業を行なっています。あなたも工場で勤務すれば、その中の1人です。不要な材料や道具を省き、あるべき場所にそれらを置き、職場を掃除し、清潔な服装を心掛け、それを毎日実践するようになっていきます。5Sを守ることは工場勤務を続けるうえで、とても大切なことです。5Sは工場で特に大切にされているスローガンですが、他の職種でも仕事をするうえで基本となる考え方です。5Sから得たものは、例えば自宅でも、はたまた転職した先の新たな職場でもきっと役に立っていくことでしょう。

「工場JOB総合サイト」でお仕事探し

「工場JOB総合サイト」でお仕事探しのイメージ

日本ケイテムの創業は1970年。その後長年にわたり、メーカー工場内でモノづくりを行なってきました。作ってきたものも時代とともに移り変わっていますが、モノづくりのノウハウは会社の中にずっと蓄積されています。あなたが工場で働きたいと思った時、日本ケイテムならそうしたノウハウを駆使して、あなたの成長をバックアップしていくことが可能です。

日本ケイテムは工場のお仕事求人サイト「工場JOB総合サイト」を運営しています。未経験でできる仕事、事前に研修がある求人情報を検索したい、そんな場合は工場JOB総合サイトに掲載されているたくさんのお仕事情報から検索・応募ができます。製造請負、製造派遣の日本ケイテムは、全国各地の工場で日本のあらゆるモノづくりの土台を支えています。「工場JOB総合サイト」ではエリアや給与、時間帯、職種、こだわり特典など、さまざまな条件で手軽に検索できます。目当てのお仕事情報が見つけやすく、自分に合ったお仕事をじっくり選んでいただけます!資格を活かせるお仕事や資格を取得できるお仕事などもありますので、まずはお気軽にご相談ください♪

お仕事検索ページへ

あわせて読みたい
求人詳細検索|工場JOB総合サイト 工場JOB総合サイトのディスクリプションです。求人詳細検索ページ。
お仕事を検索する

日本ケイテムが運営する工場のお仕事求人サイト「工場JOB総合サイト」

https://www.181450.com/

工場勤務の疑問
工場の安全対策 事故防止 工場の5S
  • 貯金はできるの?
  • 工場の研修の内容は?何をするの?

関連記事

  • 通勤時間が大切なのはなぜ?
    2023年9月26日
  • QCDSって何?
    2023年9月26日
  • 実はたくさん!寮生活の楽しみ
    2023年9月26日
  • 大工場と中小工場の違いを徹底解説!
    2023年9月26日
  • 工場でおしごと!気になるお給料は?
    2023年8月23日
  • 転職者は必見!再就職手当について
    2023年8月2日
  • 困り事をいつでも連絡!日本ケイテムの相談窓口
    2023年8月2日
  • 職場のスタッフとの交流はあるの?
    2023年7月19日
カテゴリー
  • 工場勤務に役立つ資格
  • 工場用語
  • 工場に就職
  • 工場勤務の疑問
  • 工場の仕事内容
タグ
キャリアアップ クリーンルーム コンタクトカード シフト制 セル生産 ハローワーク フォークリフト メリット ライン生産 ランチ 事故防止 交替勤務 住み込み 外国人労働者 外国人雇用 夜勤 女性従業者 工場あるある 工場の5S 工場のQCDS 工場の人材 工場の勤務環境 工場の安全対策 工場の施設 工場の福利厚生 工場事務 工場勤務と体力 工場勤務の服装 工場勤務の残業 工場勤務の研修 工場勤務の給料 日本ケイテムのイベント 日本ケイテムの寮 日本ケイテムの送迎バス 未経験 派遣社員 短期 社会保険 自動車製造 製造工程 資格取得 退職 連絡/相談 食品衛生 食品製造

お気軽にご相談、ご応募ください!

  • LINEで相談

  • 電話で相談

    0120-181-450平日9:00~21:00・土日祝10:15~20:00

  • 30秒でカンタン応募

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ティックトック
  • スレッズ

株式会社日本ケイテム

工場JOB総合サイトは、全国のモノづくり求人情報をお届けしています!

個人情報の取扱|会社概要|お問い合わせ

株式会社日本ケイテムCopyright © Nihon Keitem Co,Ltd.All rights reserved.

目次