MENU
  • はじめてのお仕事
  • お問い合わせ
  • 人材をお求めの法人様
  • 拠点一覧
  • お仕事を探す
  • KEITEMメンバーのこえ
  • KEITEMTOPICS

工場JOB総合サイト-日本ケイテムが運営する工場系の求人サイト

  • 会員登録
  • ログイン
工場JOB総合サイト

日本ケイテムが運営する
工場のお仕事求人サイト

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ティックトック
 カンタン応募
  • はじめての
    お仕事
  • お問い合わせ
  • 人材をお求めの
    法人様
  • 拠点一覧
  • お仕事を
    探す
  • KEITEM
    メンバーのこえ
  • KEITEM
    TOPICS
  • 会員登録
  • ログイン
  • マイページ
  • ログアウト
KEITEM TOPICS|工場JOB総合サイト-日本ケイテムが運営する工場系の求人サイト
  • はじめてのお仕事
  • お問い合わせ
  • 人材をお求めの法人様
  • 拠点一覧
  • お仕事を探す
  • KEITEMメンバーのこえ
  • KEITEMTOPICS
  1. ホーム
  2. 工場に就職
  3. 派遣でも有給休暇はあるの?

派遣でも有給休暇はあるの?

2023 8/23
工場に就職
2023年8月23日

派遣で働いて、お休みが欲しくなったとき、有給休暇って使えるの?今回は、派遣社員の有給休暇制度について

・派遣でも有給は使えるの?
・どうやって申請するの?
・いつまでに申請すればいい?
・しっかり休んでリフレッシュ!

の4つのポイントで解説します!

目次

派遣でも有給は使えるの?

派遣でも有給は使えるの?

有給休暇は法律で定められた労働者の権利です。もちろん派遣社員であっても使えます。正社員だから有給休暇が使える、有給休暇が多いなどという正社員と派遣社員の雇用形態による違いはありませんよ。

ただ、正社員でも派遣社員でも入社してすぐ有給休暇を使えるというわけではなく、一定の雇用契約期間の後、有休を取得できます。労働基準法第39条により、有給休暇が付与されるタイミングは、雇入れの日から6ヵ月が経過した日と決められています。ただし、その6ヵ月の全労働日の8割以上に出勤したことという条件があります。例えば、6ヶ月在籍したものの、なんらかの事情で6か月のうち8割以上の出勤ができていなければ、有給休暇は付与されないということになります。

有給休暇の付与日数についても、労働基準法で定められています。フルタイムで働いているなら、半年を経過した日に10日付与され、その後継続勤務年数に応じて有給休暇が増えていきます。付与日数も派遣社員と正社員で違いはありません。つまり入社日から6カ月勤務を継続し、8割以上出勤していたら、初回の有給休暇が10日間付与されるということです。

勤続年数というと、派遣社員の場合は色々な会社に勤務することがあるので、そのたびに6ヶ月の勤続期間が必要になるのか心配になりますね。ですが、安心してください。派遣社員が実際に出勤しているのは派遣先ですが、雇用契約を結んでいるのは派遣会社です。そのため、有休を与えるのは派遣元である派遣会社になります。日本ケイテムからの派遣社員としてお仕事しているなら、勤務している工場ではなく日本ケイテムから有給休暇が付与されるということです。日本ケイテムの派遣社員として勤務している年数が勤続年数ということになりますので、勤続年数が増えれば増えるほど、付与される有給の日数は増えていきます。労働基準法で決められた、有給休暇の最大付与日数が20日です。繰越が可能で、40日まで保有できますよ。

どうやって申請するの?

有給休暇を取得するためには、申請が必要です。派遣社員は、派遣先ではなく雇用契約を結んでいる派遣会社に対して有給休暇の取得申請をするのが一般的です。
日本ケイテムでは申請方法は2つあります。ひとつは担当者に直接言っていただく方法。顔を合わせたタイミングで仰ってください。もう一つは、日本ケイテムの専用アプリで申し込む方法です。日本ケイテムにご入社いただくと、アプリを利用いただけます。お給料明細が確認できたり、有休の申請、源泉徴収票発行ができる、とても簡単で便利なアプリです。そのアプリ内の「有給休暇取得申請」ボタンを押して、申し込んでください。もし取り消したい場合は「有給休暇取消」ボタンで、取消操作を行ってください。とても簡単に申請ができます。

いつまでに申請すればいい?

いつまでに申請すればいい?

有給休暇は、休暇当日まで申請することが可能です。ただ、工場のお仕事はチームで行うものであり、1人が欠けてしまうと生産がスムーズにいかなくなってしまう事があります。ですので、事前に分かっているのであれば、少なくとも数日前までに申請をしていただけると助かります。その期間を利用して、シフトを組みなおしたり、応援メンバーに声をかけたりすることができるので、できるだけ協力をお願いします。

工場のお仕事には、繫忙期といって特定の時期がとても忙しいことがあります。繫忙期には普段残業がない工場も、残業が発生するくらい忙しくなります。1人でも欠けると大変な時期になりますので、繫忙期の有給休暇申請は、特に早めの方が良いですよ。派遣先によっては、具体的に「有給取得の1ヵ月前には申請が必要」などの決まりがあることもあります。有給休暇をしたいなと考えたら、なるべく早いタイミングで派遣先や派遣会社に確認するのがよいですね。

しっかり休んでリフレッシュ

長く働いていると、どうしても疲れがたまってしまいます。工場のお仕事は、立ち仕事や機械を使う仕事も多いですから、疲れている状態で無理に作業をすると、集中力の低下で思わぬミスを発生させてしまうこともあります。小さなミスが大きなミスにつながりうるお仕事ですので、無理をせず、しっかりと休んで体調を整え、仕事と向き合うことがとても大切なことです。無理をしすぎずに、時にはしっかりと休んで、身体も心もリフレッシュさせましょう。取得した有給休暇の日に美味しい食べ物を食べたり、行ってみたかった場所に旅行したり、お気に入りの温泉に行ったりして、思い切り休暇を満喫しましょう!1日のんびりする、1日中趣味に没頭するなんて過ごし方もよいですね!

一生懸命で真面目な方ほど、有給休暇をとらずにお仕事に熱中してしまいますが、しっかり働くためには、しっかりと休みを取ることが大切です。そして、新たな気持ちでお仕事に取り組んでもらえることが、あなたにとっても、会社にとっても、良い結果につながります。必要なときにはしっかりと休む。これが仕事を長く続けるコツですよ。ぜひ充実した有給休暇を過ごして、楽しく真剣にお仕事に取り組んでください!

「工場JOB総合サイト」でお仕事探し

「工場JOB総合サイト」でお仕事探し

日本ケイテムの創業は1970年。その後長年にわたり、メーカー工場内でモノづくりを行なってきました。作ってきたものも時代とともに移り変わっていますが、モノづくりのノウハウは会社の中にずっと蓄積されています。あなたが工場で働きたいと思った時、日本ケイテムならそうしたノウハウを駆使して、あなたの成長をバックアップしていくことが可能です。

日本ケイテムは工場のお仕事求人サイト「工場JOB総合サイト」を運営しています。未経験でできる仕事、事前に研修がある求人情報を検索したい、そんな場合は工場JOB総合サイトに掲載されているたくさんのお仕事情報から検索・応募可能です。

お仕事検索ページへ

あわせて読みたい
求人詳細検索|工場JOB総合サイト 工場JOB総合サイトのディスクリプションです。求人詳細検索ページ。

製造請負、製造派遣の日本ケイテムは、全国各地の工場で日本のあらゆるモノづくりの土台を支えています。「工場JOB総合サイト」ではエリアや給与、時間帯、職種、こだわり特典など、さまざまな条件で手軽に検索できます。目当てのお仕事情報が見つけやすく、自分に合ったお仕事をじっくり選んでいただけます!資格を活かせるお仕事や資格を取得できるお仕事などもありますので、まずはお気軽にご相談ください♪

お仕事を検索する

日本ケイテムが運営する工場のお仕事求人サイト「工場JOB総合サイト」

https://www.181450.com/

工場に就職
派遣社員 工場の福利厚生
  • 工場でも楽に仕事したい! 座り仕事はあるの?
  • 実はたくさんあります!!工場の福利厚生

関連記事

  • 派遣とアルバイトの違いはなに?
    2023年10月12日
  • 工場のお仕事で稼ぐ秘訣!さまざまな手当をご紹介
    2023年10月12日
  • 工場のお仕事って大変なの?
    2023年10月12日
  • 履歴書・職務経歴書は必ず用意するの?
    2023年10月12日
  • お仕事選びのポイントをご紹介!
    2023年9月26日
  • 工場には短期のお仕事もあるの?
    2023年8月23日
  • お仕事探しの強い味方!工場JOB総合サイト
    2023年8月23日
  • お友達と一緒に同じ工場でお仕事できるの?
    2023年8月23日
カテゴリー
  • 工場勤務に役立つ資格
  • 工場用語
  • 工場に就職
  • 工場勤務の疑問
  • 工場の仕事内容
タグ
キャリアアップ クリーンルーム コンタクトカード シフト制 セル生産 ハローワーク フォークリフト メリット ライン生産 ランチ 事故防止 交替勤務 住み込み 外国人労働者 外国人雇用 夜勤 女性従業者 工場あるある 工場の5S 工場のQCDS 工場の人材 工場の勤務環境 工場の安全対策 工場の施設 工場の福利厚生 工場事務 工場勤務と体力 工場勤務の服装 工場勤務の残業 工場勤務の研修 工場勤務の給料 日本ケイテムのイベント 日本ケイテムの寮 日本ケイテムの送迎バス 未経験 派遣社員 短期 社会保険 自動車製造 製造工程 資格取得 退職 連絡/相談 食品衛生 食品製造

お気軽にご相談、ご応募ください!

  • LINEで相談

  • 電話で相談

    0120-181-450平日9:00~21:00・土日祝10:15~20:00

  • 30秒でカンタン応募

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ティックトック
  • スレッズ

株式会社日本ケイテム

工場JOB総合サイトは、全国のモノづくり求人情報をお届けしています!

個人情報の取扱|会社概要|お問い合わせ

株式会社日本ケイテムCopyright © Nihon Keitem Co,Ltd.All rights reserved.

目次