MENU
  • はじめてのお仕事
  • お問い合わせ
  • 人材をお求めの法人様
  • 拠点一覧
  • お仕事を探す
  • KEITEMメンバーのこえ
  • KEITEMTOPICS

工場JOB総合サイト-日本ケイテムが運営する工場系の求人サイト

  • 会員登録
  • ログイン
工場JOB総合サイト

日本ケイテムが運営する
工場のお仕事求人サイト

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ティックトック
 カンタン応募
  • はじめての
    お仕事
  • お問い合わせ
  • 人材をお求めの
    法人様
  • 拠点一覧
  • お仕事を
    探す
  • KEITEM
    メンバーのこえ
  • KEITEM
    TOPICS
  • 会員登録
  • ログイン
  • マイページ
  • ログアウト
KEITEM TOPICS|工場JOB総合サイト-日本ケイテムが運営する工場系の求人サイト
  • はじめてのお仕事
  • お問い合わせ
  • 人材をお求めの法人様
  • 拠点一覧
  • お仕事を探す
  • KEITEMメンバーのこえ
  • KEITEMTOPICS
  1. ホーム
  2. 工場用語
  3. 知っていると便利!工場用語「セル生産方式」

知っていると便利!工場用語「セル生産方式」

2023 10/12
工場用語
2023年10月12日

工場での求人を見てみると、ちょっとなじみのない用語が書かれていることも。ここではそんな用語について、工場のお仕事求人サイト「工場JOB総合サイト」を運営している、日本ケイテムが簡単に解説!今回は「セル生産方式」という言葉を解説します!

目次

セル生産方式とは

セル生産方式とは

セル生産方式とは、L字型やU字型のラインを使用して行なう生産方法です。工場での生産というと、直線状態のベルトコンベアを使って大人数で行なう方法をイメージしがちですが、セル生産方式は1人、または少人数の作業員で行なう生産方式です。セルと呼ばれる製造工程を独立した単位に分割し、単位ごとに作業者が配置されたラインで製品の組み立て工程を完了します。産業装置や大型家電を組み立てや、多品種少量を生産する場合は、セル生産方式が採用されているケースが多いです。セル生産方式を採用していると、在庫ができるだけ抑えられ、生産量が調整しやすくなるというメリットもあります。

「ライン生産方式」と「セル生産方式」

先述したように、製造業でのモノ作りは、大きく「ライン生産方式」と「セル生産方式」に分かれます。先に紹介したベルトコンベアを使う方法が「ライン生産方式」です。ライン生産とセル生産方式の違いは以下のようになります。

ライン生産方式

・業務人数:多い
・作業場所:固定
・生産する種類:少なめ
・生産量:多量

セル生産方式

・業務人数:少ない
・作業場所 :移動可能
・生産する種類:多め
・生産量:少量

簡単に言うと、ライン生産方式は1つの製品を流れ作業で作る方法、セル生産方式は1人または数名のチームで1つの製品を完成させる方法です。多種多様な消費者のニーズに応えやすいことや、導入コストが安いなどのメリットから、セル生産方式を採用している工場も多くあります。続いて、以下でセル生産方式のメリットとデメリットを詳しく見ていきましょう。

セル生産方式のメリット

セル生産のメリット

セル生産方式にはどんなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

多品種少量生産に適している

セル生産方式では、各セルごとにそれぞれが異なる品目を作ることができるので、多品種少量生産(たくさんの種類の製品を少しずつ作る場合)に向いています。顧客向けにカスタマイズされた製品の少量生産や、頻繁に新製品を発売したりモデルチェンジをしたりする製品の生産に適しています。

導入コストが低い

ライン生産方式では、1つのラインに設備投資が必要になり、働き手の数も大人数です。対して、セル生産方式では少人数で行なうことができ、主に人の手で組み立てを行なうため初期の導入コストが低くなります。

 仕掛り在庫の減少

製造途中のまだ出荷できない状態の製品を「仕掛品」「仕掛り在庫」と呼びます。実は、工程間の仕掛り在庫は製造現場のコスト増につながる原因となりやすいのです。セル生産方式ではセル内で組み立てが完結するため、仕掛り在庫が削減され、コスト削減にもつながりやすくなります。また、製造におけるリードタイムも短縮できます。

セル生産方式のデメリット

作業者の教育

ライン生産方式では1人の作業員が同じ作業を繰り返します。一方セル生産方式では、単純作業ではありますが、決められた場所で1つの製品を少しずつ組み立てて完成までを一貫して受け持つため、作業員の覚える業務量が比較的多い生産方式となります。簡単で誰でも作業しやすいライン生産方式と比べて、セル生産方式では複雑な組み立て手順を覚えなくてはならないため、慣れるまでに少し時間がかかり作業者の教育に時間を要します。

工程が安定しづらい

多品種少量生産ができることがセル生産方式の良い点です。逆に言うと、生産する品種によって都度工程が変化することがあります。自動化が難しく、マニュアル化しにくいため工程が複雑になってしまうことも。工程の多くが作業者である熟練技能者の経験と勘に支えられているものもあり、作業者が経験不足だと品質不良が発生する可能性もあります。誰がやっても、一定の品質を保ちながら連続して大量の製品を生産できるライン生産方式と比べると、品質の安定化にも時間や管理が必要となることがセル生産方式のデメリットです。

セル生産方式の工場勤務はこんな人におすすめ

セル生産方式の作業はベルトコンベアでのライン作業と違い、自分のペースで作業を進めていく生産方式です。そのため、「スピードに追われずじっくり仕事をしたい。」と思う方におすすめです。1人で完成までを担当するので責任感や達成感が芽生えることもしばしば。セル生産方式の方がライン生産方式より覚えることが多くなる反面、単調な作業の繰り返しではなく、かつ、ある程度自分の裁量でスピードをコントロールできるため、自分のペースでいろいろな作業を行ないたい方に向いています。また、得られる知識量もライン生産方式より多いため、スキルアップを考えている人にはおすすめの働き方と言えるでしょう。

セル生産方式に関するお仕事は覚える事が多いですが、入社してすぐは教育期間を設けている工場がほとんどなので、未経験から幅広い層の方が活躍できます。モノづくりに関わるお仕事は、沢山あります。こんなモノづくりに携わりたい!工場でお仕事がしたい!そんな希望も遠慮なくお聞かせください。

日本ケイテムでお仕事探し

日本ケイテムでお仕事探し

日本ケイテムの創業は1970年。その後長年にわたり、メーカー工場内でモノづくりを行なってきました。作ってきたものも時代とともに移り変わっていますが、モノづくりのノウハウは会社の中にずっと蓄積されています。あなたが工場で働きたいと思った時、日本ケイテムならそうしたノウハウを駆使して、あなたの成長をバックアップしていくことが可能です。

日本ケイテムは工場のお仕事求人サイト「工場JOB総合サイト」を運営しています。未経験でできる仕事、事前に研修がある求人情報を検索したい!そんな場合は工場JOB総合サイトに掲載されているたくさんのお仕事情報から検索して応募できます。製造請負、製造派遣の日本ケイテムは、全国各地の工場で日本のあらゆるモノづくりの土台を支えています。「工場JOB総合サイト」ではエリアや給与、時間帯、職種、こだわり特典など、さまざまな条件で手軽に検索できます。目当てのお仕事情報を見つけやすく、自分に合ったお仕事をじっくり選んでいただけますよ!

あわせて読みたい
求人詳細検索|工場JOB総合サイト 工場JOB総合サイトのディスクリプションです。求人詳細検索ページ。

製造・工場のお仕事なら日本ケイテムが運営する求人サイト「工場JOB総合サイト」で!住み込み(寮完備)・日払い・短期・長期の求人がイッパイです!詳しいお仕事の内容を知りたい、自分にぴったりの求人を紹介してほしい、相談にのってほしい。そんなあなたは、まずはこちらをご覧いただきご応募ください。お仕事探しのプロがあなたを徹底サポートします!

お仕事を検索する

日本ケイテムが運営する工場のお仕事求人サイト「工場JOB総合サイト」

https://www.181450.com/

工場用語
製造工程 ライン生産 セル生産 メリット
  • 知っていると便利!工場用語「めっき(メッキ)」
  • 知っていると便利!工場用語「ライン作業」

関連記事

  • 知っていると便利!工場用語「タクトタイム」
    2023年10月12日
  • 知っていると便利!工場用語「金属加工」
    2023年10月12日
  • 知っていると便利!工場用語「ライン作業」
    2023年10月12日
  • 知っていると便利!工場用語「めっき(メッキ)」
    2023年10月12日
  • 知っていると便利!工場用語「射出成形」
    2023年9月26日
カテゴリー
  • 工場勤務に役立つ資格
  • 工場用語
  • 工場に就職
  • 工場勤務の疑問
  • 工場の仕事内容
タグ
キャリアアップ クリーンルーム コンタクトカード シフト制 セル生産 ハローワーク フォークリフト メリット ライン生産 ランチ 事故防止 交替勤務 住み込み 外国人労働者 外国人雇用 夜勤 女性従業者 工場あるある 工場の5S 工場のQCDS 工場の人材 工場の勤務環境 工場の安全対策 工場の施設 工場の福利厚生 工場事務 工場勤務と体力 工場勤務の服装 工場勤務の残業 工場勤務の研修 工場勤務の給料 日本ケイテムのイベント 日本ケイテムの寮 日本ケイテムの送迎バス 未経験 派遣社員 短期 社会保険 自動車製造 製造工程 資格取得 退職 連絡/相談 食品衛生 食品製造

お気軽にご相談、ご応募ください!

  • LINEで相談

  • 電話で相談

    0120-181-450平日9:00~21:00・土日祝10:15~20:00

  • 30秒でカンタン応募

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ティックトック
  • スレッズ

株式会社日本ケイテム

工場JOB総合サイトは、全国のモノづくり求人情報をお届けしています!

個人情報の取扱|会社概要|お問い合わせ

株式会社日本ケイテムCopyright © Nihon Keitem Co,Ltd.All rights reserved.

目次