MENU
  • はじめてのお仕事
  • お問い合わせ
  • 人材をお求めの法人様
  • 拠点一覧
  • お仕事を探す
  • KEITEMメンバーのこえ
  • KEITEMTOPICS

工場JOB総合サイト-日本ケイテムが運営する工場系の求人サイト

  • 会員登録
  • ログイン
工場JOB総合サイト

日本ケイテムが運営する
工場のお仕事求人サイト

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ティックトック
 カンタン応募
  • はじめての
    お仕事
  • お問い合わせ
  • 人材をお求めの
    法人様
  • 拠点一覧
  • お仕事を
    探す
  • KEITEM
    メンバーのこえ
  • KEITEM
    TOPICS
  • 会員登録
  • ログイン
  • マイページ
  • ログアウト
KEITEM TOPICS|工場JOB総合サイト-日本ケイテムが運営する工場系の求人サイト
  • はじめてのお仕事
  • お問い合わせ
  • 人材をお求めの法人様
  • 拠点一覧
  • お仕事を探す
  • KEITEMメンバーのこえ
  • KEITEMTOPICS
  1. ホーム
  2. 工場勤務に役立つ資格
  3. 工場で取れる資格例—半導体製品製造技能士

工場で取れる資格例—半導体製品製造技能士

2023 6/20
工場勤務に役立つ資格
2023年6月20日

工場ではどんな資格が取得できる?工場で取れる資格例の半導体製品製造技能士について、工場のお仕事求人サイト「工場JOB総合サイト」を運営している、日本ケイテムがお答えします。

目次

工場で取れる資格紹介第3弾!~半導体製品製造技能士~

工場で取れる資格例—半導体製品製造技能士のイメージ

働きながら資格を取得できる!!今、工場で働いている方必見です!これから働いてみようかなと思っている方も必見です!

なぜかというと・・・お給料をもらいながら、今後に活かせる資格を取得することができるからです。

今パソコン、スマートフォン、液晶テレビ、冷蔵庫など、様々な製品の小型化が進んでいます。これには半導体の力が必要なのです。半導体製造業界は、日本の産業を支える重要な業種の1つであり、今後も多くの人材を必要とすることは間違いありません。半導体工場での仕事の求人は多数あり、多くの場合未経験でも行えます。

ですが、半導体製品製造に関する資格「半導体製品製造技能士」の資格を取得しておくと、待遇面の向上が期待でき、活躍の場もさらに広がります。

どんな資格なの??

半導体のイメージ

半導体製品製造技能士は国家資格である技能検定制度の一種です。半導体製品の製造に関する試験に合格すると、資格を取得できます。半導体製品製造技能士の試験は学科・実技の両方があります。特級・1級・2級・3級とあり試験を受けるには実務経験が必要になります。

特級は 1級合格後5年以上、1級は7年以上、2級は2年以上の経験が必要です。3級の受検資格には決められた実務経験の期間がありません。以前は、3級の受検資格が実務経験6ヵ月以上とされていましたが、平成25年4月から条件が緩和され、6ヵ月に満たない場合でもチャレンジできる資格となっています。

ぶっちゃけ、収入は上がる・・・??

資格を取得する上で気になるのは、収入が上がるかどうかですね。半導体製品製造技能士の資格を取得することで評価が上がり、給料アップも期待できる可能性は充分あります!そもそも半導体業界は、他の業種と比べると、年収面で上位の業種といえます。

スマホやデジタル家電の需要は確実に伸びています。また、時代の移り変わりと共に、日常生活で使う物でもIT技術は必要不可欠な存在となっています。そういった状況からも、今後より一層発展していく業界の1つといえるでしょう。現在、国内の多くの産業分野における技術者不足が問題となっていますが、半導体関連の分野でも同様に技術者が不足しているため、その需要は高いといえます。資格を取得することで、より一層年収アップが見込める業種となっています。

半導体工場での勤務に向いている人

半導体工場での勤務に向いている人は、半導体製品製造技能士の資格を取得して活躍できる可能性が高い人です。どんな性格や特徴を持つ人が半導体工場での勤務に向いているでしょうか。

①丁寧に仕事ができる人

半導体は非常に精密な部品であり、異物が入ると誤作動を招いてしまいます。どの工程で作業するとしても、わずかなゴミ・チリも見逃すことができません。ミスのないように高い集中力を維持して丁寧に仕事をする姿勢が求められます。また、丁寧さに加えて根気強さも重要な要素です。半導体が完成するまでにはさまざまな工程があり、いずれも黙々と業務をこなしていく必要があります。一見地味な作業でも根気強く仕事ができる人に向いているといえるでしょう。

②プライベートも重視している人

半導体工場での勤務は、他の工場に比べて休みが多いです。勤務時間は、8時間勤務または12時間勤務での交代制であるケースがほどんどです。8時間勤務の場合は一般的なサラリーマンと同じ程度の休日ではありますが、12時間勤務の場合には年間の休日日数が多くなります。平均して1ヵ月のうち15日程度が休日となります。休日が多く設定されていることから仕事とプライベートの両立がしやすいです。プライベートも重視したい人はメリットを感じますね。

③需要の高い業界で活躍したい人

先ほどもお伝えしたように、半導体は今後のデジタル社会を支える部品として大きな期待が寄せられています。そのため、半導体の製造経験を積むことで、業界になくてはならない人材を目指すこともできます。したがって、自分自身を成長させたい人にも向いている仕事です。資格を取得して、半導体製造に関する知識が増えれば活躍できる場も増えるでしょう。需要の高い業界で活躍したい人にはおすすめの仕事です。

「工場JOB総合サイト」で半導体製品製造技能士の資格が活かせるお仕事

「工場JOB総合サイト」で半導体製品製造技能士の資格が活かせるお仕事のイメージ

日本ケイテムでは、半導体製品製造技能士の資格を活かせるお仕事、資格の取得ができるお仕事をご用意しています。日本ケイテムの創業は1970年。その後長年にわたり、メーカー工場内でモノづくりを行なってきました。作ってきたものも時代とともに移り変わっていますが、モノづくりのノウハウは会社の中にずっと蓄積されています。あなたが工場で働きたいと思った時、日本ケイテムならそうしたノウハウを駆使して、あなたの成長をバックアップしていくことが可能です。

日本ケイテムは工場のお仕事求人サイト「工場JOB総合サイト」を運営しています。半導体工場でのお仕事を探している場合は、職種を「半導体」に絞ると、半導体の求人を検索することができます!

半導体のお仕事情報

あわせて読みたい
半導体の求人一覧|工場JOB総合サイト-日本ケイテム運営の求人サイト 半導体の求人情報を掲載中。全国の求人情報から高収入・日払い・寮完備など希望に合う仕事を探せます。工場・製造の派遣求人なら、日本ケイテムが運営する求人サイト【工場…

半導体関連のお仕事は未経験から勤務可能な求人情報が多くあります。半導体製品製造技能士の資格取得には、実務経験期間が大切になります。経験を積むことでステップアップが可能な業界です。未経験からでも勤務を続けながら、半導体製品製造技能士の資格にチャレンジするのも良い案ですね。日本ケイテムでは資格の取得を全面的にバックアップしています。また、工場で資格が必要となる場合、資格取得にかかる費用は全額日本ケイテムが負担します!

未経験でできる仕事、事前に研修がある求人情報を検索したい、そんな場合は工場JOB総合サイトに掲載されているたくさんのお仕事情報から検索して応募できます。製造請負、製造派遣の日本ケイテムは、全国各地の工場で日本のあらゆるモノづくりの土台を支えています。「工場JOB総合サイト」ではエリアや給与、時間帯、職種、こだわり特典など、さまざまな条件で手軽に検索できます。目当てのお仕事情報が見つけやすく、自分に合ったお仕事をじっくり選んでいただけます!資格を活かせるお仕事や資格を取得できるお仕事などもありますので、まずは、お気軽に一度ご相談ください♪

お仕事検索ページへ

あわせて読みたい
求人詳細検索|工場JOB総合サイト 工場JOB総合サイトのディスクリプションです。求人詳細検索ページ。
お仕事を検索する

日本ケイテムが運営する工場のお仕事求人サイト「工場JOB総合サイト」

https://www.181450.com/

工場勤務に役立つ資格
資格取得
  • 工場で取れる資格例—玉掛け・クレーン
  • 工場で取れる資格例—設備保全技能士

関連記事

  • 工場で活かせる資格例-溶接
    2023年7月19日
  • 工場で活かせる資格-危険物取扱者
    2023年7月19日
  • 工場でどんな資格が取得できるのか?
    2023年7月12日
  • 工場で取得できる資格-衛生管理者
    2023年7月7日
  • 工場で取れる資格例—設備保全技能士
    2023年6月20日
  • 工場で取れる資格例—玉掛け・クレーン
    2023年6月20日
  • 工場で取れる資格例—フォークリフト
    2023年6月7日
カテゴリー
  • 工場勤務に役立つ資格
  • 工場用語
  • 工場に就職
  • 工場勤務の疑問
  • 工場の仕事内容
タグ
キャリアアップ クリーンルーム コンタクトカード シフト制 セル生産 ハローワーク フォークリフト メリット ライン生産 ランチ 事故防止 交替勤務 住み込み 外国人労働者 外国人雇用 夜勤 女性従業者 工場あるある 工場の5S 工場のQCDS 工場の人材 工場の勤務環境 工場の安全対策 工場の施設 工場の福利厚生 工場事務 工場勤務と体力 工場勤務の服装 工場勤務の残業 工場勤務の研修 工場勤務の給料 日本ケイテムのイベント 日本ケイテムの寮 日本ケイテムの送迎バス 未経験 派遣社員 短期 社会保険 自動車製造 製造工程 資格取得 退職 連絡/相談 食品衛生 食品製造

お気軽にご相談、ご応募ください!

  • LINEで相談

  • 電話で相談

    0120-181-450平日9:00~21:00・土日祝10:15~20:00

  • 30秒でカンタン応募

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ティックトック
  • スレッズ

株式会社日本ケイテム

工場JOB総合サイトは、全国のモノづくり求人情報をお届けしています!

個人情報の取扱|会社概要|お問い合わせ

株式会社日本ケイテムCopyright © Nihon Keitem Co,Ltd.All rights reserved.

目次