MENU
  • はじめてのお仕事
  • お問い合わせ
  • 人材をお求めの法人様
  • 拠点一覧
  • お仕事を探す
  • KEITEMメンバーのこえ
  • KEITEMTOPICS

工場JOB総合サイト-日本ケイテムが運営する工場系の求人サイト

  • 会員登録
  • ログイン
工場JOB総合サイト

日本ケイテムが運営する
工場のお仕事求人サイト

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ティックトック
 カンタン応募
  • はじめての
    お仕事
  • お問い合わせ
  • 人材をお求めの
    法人様
  • 拠点一覧
  • お仕事を
    探す
  • KEITEM
    メンバーのこえ
  • KEITEM
    TOPICS
  • 会員登録
  • ログイン
  • マイページ
  • ログアウト
KEITEM TOPICS|工場JOB総合サイト-日本ケイテムが運営する工場系の求人サイト
  • はじめてのお仕事
  • お問い合わせ
  • 人材をお求めの法人様
  • 拠点一覧
  • お仕事を探す
  • KEITEMメンバーのこえ
  • KEITEMTOPICS
  1. ホーム
  2. 工場に就職
  3. 派遣とアルバイトの違いはなに?

派遣とアルバイトの違いはなに?

2023 10/12
工場に就職
2023年10月12日

違いを知っておくと自分のニーズに合うお仕事が探しやすくなる、雇用形態。最もポピュラーな正社員雇用や契約社員の他に、人材紹介予定派遣や無期雇用派遣など、さまざまな雇用のカタチが登場しています。当社運営のお仕事情報サイト「工場JOB総合サイト」のKEITEM TOPICSでも、派遣と請負の雇用形態の違いを解説しています。

あわせて読みたい
雇用形態の派遣・請負って? どの求人情報にも必ず記載されているのが雇用形態です。最も代表的な形態は正社員や契約社員ですね。さらに派遣や業務委託、請負と呼ばれる働き方も生まれ、労働者は自…

そこで今回は、「派遣」と「アルバイト」この2つの雇用形態の違いについて見ていきましょう。

目次

誰が雇ってくれるの?

雇用主

派遣とアルバイトの大きな違いの1つは、「雇用主が誰であるか」という点です。アルバイトの場合は、実際にお仕事をするお店や会社の直接雇用となります。例えば居酒屋でアルバイトをするとしたら、あなたを雇うのは居酒屋の店長、または居酒屋を運営する会社となります。仕事中は、店長の指示に従いながら働くこととなるでしょう。

一方、派遣社員の場合は、派遣会社と雇用契約を結び、他企業へと派遣されてのお仕事となります。つまり、雇用主は派遣元の会社です。アルバイトとの違いは、雇用主ではなく派遣先の会社が仕事の指示を出すことです。つまり、あなたが派遣先の工場で働く場合、実務に関することは工場長などから指示を受けることとなります。

契約を結んでいる会社が2つあるため、「分からないことがあるけど、どちらに問い合わせるべきなのだろう」と迷う方も少なからずいらっしゃいます。この場合、まずは現場担当者へ相談してみると良いでしょう。必要に応じて、あなたの代わりに派遣先の担当者へ問い合わせてくれますよ。

お給料はどっちが高いの?

続いて、気になるお給料についての違いを見ていきましょう。株式会社リクルート運営の調査機関「ジョブズリサーチセンター」が、首都圏・東海・関西エリアでのアルバイト・パートと派遣それぞれの平均時給を発表しています。

2023年6月度におけるアルバイト・パート募集時の平均時給は、1,158円。
同時期における派遣社員募集時の平均時給は、1,631円。

こうして比較してみると、およそ500円もの差で、派遣社員の平均時給の方が高いと分かりますね。

参照)2023年6月度 派遣スタッフ募集時平均時給調査【三大都市圏(関東・東海・関西)】 | JBRC ジョブズリサーチセンター

ジョブズリサーチセンター
2023年6月度 派遣スタッフ募集時平均時給調査【三大都市圏(関東・東海・関西)】 | JBRC ジョブズリサー… 株式会社リクルートの調査研究機関 ジョブズリサーチセンターが、2023年6月度の「派遣スタッフ募集時平均時給調査」をまとめましたので、ご報告いたします。

2023年6月度 アルバイト・パート募集時平均時給調査【三大都市圏(首都圏・東海・関西)】 | JBRC ジョブズリサーチセンター

ジョブズリサーチセンター
2023年6月度 アルバイト・パート募集時平均時給調査【三大都市圏(首都圏・東海・関西)】 | JBRC ジョブズ… 株式会社リクルートの調査研究機関 ジョブズリサーチセンターが、2023年6月度の「アルバイト・パート募集時平均時給調査」をまとめましたので、ご報告いたします。

実は、必要とするスキル・能力を持つ人材に来てもらうための方法として、人材派遣はポピュラーな雇用形態なのです。お仕事に適任であるか、派遣会社がきちんと判断してからスタッフを派遣するので、企業は求める人材をすぐに集めることができます。そのため、スタッフさんの能力値や活躍の期待を込めて、派遣社員の時給は高くなりやすいのです。よりお金を稼ぎたいなら、アルバイトではなく派遣社員のお仕事を探してみてはいかがでしょうか。

働ける期間は同じなの?

働ける期間

ご存じの方も多いように、派遣社員は派遣法により、同じ勤務先でお仕事できるのは最長およそ3年までと決められています。しかしアルバイトの場合は、雇用契約の内容によって勤務できる期間が異なります。年末のみの短期アルバイトなど、有期雇用のアルバイトである場合は、雇用契約時に定めた勤務終了日が退職日です。一方、無期雇用のアルバイトである場合は、派遣社員や有期雇用アルバイトと違い、特に勤務期間の制限はありません。そのため、同じ場所で期間を気にせず働きたい方にはおススメの雇用形態でしょう。

補足として、社会保険は労働時間や契約期間によって加入義務の有無が変わってきます。加入必須のとなる労働条件は以下の通りです。

・週の所定労働時間数が常時雇用者の4分の3以上の場合
・月の所定労働日数が常時雇用者の4分の3以上の場合
・雇用期間が2ヶ月以上の場合

自分の雇用期間や労働時間数をしっかり確認して、社会保険に加入するべきかどうか理解しておきましょう。

派遣・アルバイトのオシゴトをお探しのあなたへ

派遣とアルバイトの違いについて解説してきましたが、いかがでしょうか。各々で異なる理想のライフスタイルやお給料、その他条件を実現させるために、いろいろな雇用形態を選択できるようになりました。今回解説した内容を、ぜひあなたのお仕事選びの参考にしてみてくださいね。

「派遣やアルバイトのお仕事を探したい!」「相談しながら自分に合うお仕事を見つけたい!」そう思われるなら、日本ケイテムにご相談ください。

日本ケイテムでお仕事探し

日本ケイテムでお仕事探し

日本ケイテムの創業は1970年。その後長年にわたり、メーカー工場内でモノづくりを行なってきました。作ってきたものも時代とともに移り変わっていますが、モノづくりのノウハウは会社の中にずっと蓄積されています。あなたが工場で働きたいと思った時、日本ケイテムならそうしたノウハウを駆使して、あなたの成長をバックアップしていくことが可能です。

日本ケイテムは工場のお仕事求人サイト「工場JOB総合サイト」を運営しています。未経験でできる仕事、事前に研修がある求人情報を検索したい、そんな場合は工場JOB総合サイトに掲載されているたくさんのお仕事情報から検索して応募できます。製造請負、製造派遣の日本ケイテムは、全国各地の工場で日本のあらゆるモノづくりの土台を支えています。「工場JOB総合サイト」ではエリアや給与、時間帯、職種、こだわり特典など、さまざまな条件で手軽に検索できます。目当てのお仕事情報を見つけやすく、自分に合ったお仕事をじっくり選んでいただけますよ!

もちろん雇用形態からも検索できます。派遣社員、アルバイトなど雇用形態にこだわりたいなら、雇用形態を選んで絞り込み検索を行なうことも可能!実際に現在募集されている求人情報は、以下で確認できますよ!

人材派遣の求人検索結果

あわせて読みたい
人材派遣の求人一覧|工場JOB総合サイト-日本ケイテム運営の求人サイト 人材派遣の求人情報を掲載中。全国の求人情報から高収入・日払い・寮完備など希望に合う仕事を探せます。工場・製造の派遣求人なら、日本ケイテムが運営する求人サイト【工…

アルバイトの求人検索結果

あわせて読みたい
アルバイトの求人一覧|工場JOB総合サイト-日本ケイテム運営の求人サイト アルバイトの求人情報を掲載中。全国の求人情報から高収入・日払い・寮完備など希望に合う仕事を探せます。工場・製造の派遣求人なら、日本ケイテムが運営する求人サイト【…

製造・工場のお仕事なら日本ケイテムが運営する求人サイト「工場JOB総合サイト」で!住み込み(寮完備)・日払い・短期・長期の求人がイッパイです!詳しいお仕事の内容を知りたい、自分にぴったりの求人を紹介してほしい、相談にのってほしい!そんなあなたは、まずはこちらをご覧いただきご応募ください。お仕事探しのプロがあなたを徹底サポートします!

お仕事を検索する

日本ケイテムが運営する工場のお仕事求人サイト「工場JOB総合サイト」

https://www.181450.com/

工場に就職
派遣社員
  • 工場のお仕事で稼ぐ秘訣!さまざまな手当をご紹介
  • 知っていると便利!工場用語「タクトタイム」

関連記事

  • 工場のお仕事で稼ぐ秘訣!さまざまな手当をご紹介
    2023年10月12日
  • 工場のお仕事って大変なの?
    2023年10月12日
  • 履歴書・職務経歴書は必ず用意するの?
    2023年10月12日
  • お仕事選びのポイントをご紹介!
    2023年9月26日
  • 工場には短期のお仕事もあるの?
    2023年8月23日
  • お仕事探しの強い味方!工場JOB総合サイト
    2023年8月23日
  • お友達と一緒に同じ工場でお仕事できるの?
    2023年8月23日
  • 遠くのエリアで働きたいあなたに、工場のおしごとがおススメな理由
    2023年8月23日
カテゴリー
  • 工場勤務に役立つ資格
  • 工場用語
  • 工場に就職
  • 工場勤務の疑問
  • 工場の仕事内容
タグ
キャリアアップ クリーンルーム コンタクトカード シフト制 セル生産 ハローワーク フォークリフト メリット ライン生産 ランチ 事故防止 交替勤務 住み込み 外国人労働者 外国人雇用 夜勤 女性従業者 工場あるある 工場の5S 工場のQCDS 工場の人材 工場の勤務環境 工場の安全対策 工場の施設 工場の福利厚生 工場事務 工場勤務と体力 工場勤務の服装 工場勤務の残業 工場勤務の研修 工場勤務の給料 日本ケイテムのイベント 日本ケイテムの寮 日本ケイテムの送迎バス 未経験 派遣社員 短期 社会保険 自動車製造 製造工程 資格取得 退職 連絡/相談 食品衛生 食品製造

お気軽にご相談、ご応募ください!

  • LINEで相談

  • 電話で相談

    0120-181-450平日9:00~21:00・土日祝10:15~20:00

  • 30秒でカンタン応募

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ティックトック
  • スレッズ

株式会社日本ケイテム

工場JOB総合サイトは、全国のモノづくり求人情報をお届けしています!

個人情報の取扱|会社概要|お問い合わせ

株式会社日本ケイテムCopyright © Nihon Keitem Co,Ltd.All rights reserved.

目次